角度ノート

駄文も積もればログ資産。かもね

今日は何もかも休み。

 

強い雨と風で一日中、自宅にいた。店は2日続けて「おもてなし」をして疲れてしまったし。
私は強風順延体質をなんとか克服しなければいけない。雨天も順延しがちなので、今日みたい日はピクリとも動く気配なく。
 
店の壁を写真額で飾ろうと、思い立ち、あれもこれも節約すると、あまりにもチープすぎて何もしないほうがずっといいことに気が付いたので、私の数時間は無意味に流れた。
ネットの画像の中で好きなのをプリントして小さいフレームに入れようとしただけなんだけど、どうにもうまくいかない。プリントは少なくともレーザープリンタで出したかったので、ローソンのネットプリントを使った。フレームは100均のを9枚買った。本来はガラスの部分が、ペラペラの菓子箱の透明フィルムのようであり、木質部分は棘がささりそうにささくれているし、細かい木質のくずが落ちるし、私はまっすぐに切れなかったり、固定するつもりで糊付けすると斜めになったりした。こんなの飾れない。
 
そういえば息子が小学生のとき、夏休みの宿題に何かを作り、何かの表紙にシールをたくさん貼る段になって、手伝いたくて、いくつか貼ったら、とっても低レベルのクオリティで、ヤツが心から不服そうで、泣き出しそうな顔をしたのを覚えている。本当に迷惑をかけっぱなしだ。
 
息子は、することが丁寧で器用だ。私の父も母も器用だった。私だけが、不器用なので、ひょっとしたら私は、ヨソの子なのかもしれない。
 
クラスメイトの人が、日曜日にもう一人のクラスメイトを連れて試食にきてくれるので、今日は代休と思えばいいと、勝手に考える。もうオープンしたら、と言われたけれど「おもてなし」は私のペースでコトが運ぶけれど営業はオンデマンドなので、あたふたするだろう。
 
焼酎の話を会社の人に聞いたら炭酸とかシロップで割って飲むのは甲類焼酎だと言われた。じゃあ甲類は置かない。
芋とか麦は個性があるからせいぜいロックとかお湯割りなのだそうだ。てっきり炭酸が要るのだと思って大きなグラスをたくさん買ってしまって邪魔なので割ってしまおうかなあ。ははは。
あ、それから烏龍茶と緑茶、オレンジジュースとカルピスは置いた方がいいと言われたけど、甘い飲み物は置かないことにする。
 
日本酒の本やサイトを眺めたら4つの象限に分類するやり方はどうやら切り口が主に2つあるようだ。ひとつは酸度と日本酒度を軸にしたもので、おおよその甘口とか辛口の目安になる。
もうひとつは味と香りを軸にしたもので、熟酒とか爽酒とかの4分類になるそうだ。
 
で、結局分かんないので、酒屋さんのサイトで、自社の扱い品種を酸度と日本酒度のグラフにプロットしているところがあったので、そこから甘目のと辛目のを2種類ずつくらい選ぶことにした。
 
会社の人が思っている私や私の店のイメージと、学校の先生が想定するイメージとはきっとまるきり違っているみたいなので、そういう時はどうするかというと、私が好きなようにすればいいんじゃないかな。
会社というのは、建物の管理会社でもあり、内装の設計施工の会社のことで、担当者が飲食経験者なので、いろいろアドバイスをしてくれるけど、私は言う事を聞いたり聞かなかったりする。
 
小料理屋ってどういうのか知らないけど、着物に割烹着など、板に付かないことはするべきではないと思う。営業時間は伸びそうだ。終電までするべき、とか言われたので23時までになりそう。いよいよ夜のご商売だ。早寝早起きは遠のいた。私は、何かおかしいことをしてるんだろうか。近づきたい人に近づきたくて選んだことが却って遠ざかっていないだろうか。